入力済み最終行番号を取得するVBAコード
エクセルで作ったリスト表などで入力済み最終行へ移動するのではなく、行番号を取得しなければならない事ってありませんか?
もちろん、行番号を知るだけの為ではなく、番号=数字なので、この数字を使って変数に使用する為に最終行番号を取得する方法を知っておくと便利ですよ。
空白セルになるまで入力済み行の数を数える
入力済み最終行を探すという事は、1行目から順にデータが入っていない空白セルが見つかるまで下の行を調べるという事です。
当然ながらリストが歯抜け(空白セル)が混じっていては使い物にはなりませんので、あくまで連続していることが前提になっています。
それでは行数を数えるのは「Rows.Count」になり、A列ならば「Rows.Count,1」となります、B列ならば「Rows.Count,2」です。
これに、A列の入力済み最終行のセルにすると
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp)
となります。
これに行番号を取得するには「.Row」を、セルを選択するには「.Select」を付け足せば完成です。
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Select
このままでは、使い物にならないので、このVBAコードを使って様々なことに組み込むことにより、出来る事がひろがり作業効率化できます。
活用例として、入力済み最終行と同じ行のセルの値を複数取得させて、データを修正上書きするために活用しています。
こちらは、入力済みのセルの最終行の下に新しく入力する、データの追加など顧客名簿や商品リストに使うのに応用しています。
同じ値のセルを結合・解除を入力済み最終行まで探して自動的に行う事も可能になります。
例えば、入力済み最終行番号を変数に利用して、不要な行だけを非表示にする為に使っていますので、こちらもよろしければコピペして使ってくださいね。