VBA– category –
-
VBA
イコール「=」ではない場合をVBAコード書く方法
エクセルVBAを覚え始めた時に、Range("A1").Value = Range("B1").Valueと書けば、セルA1の値はセルB1 の値とするというように、基本なのですぐに覚えられます。 ところが、頭を悩ませるたのがイコール「=」ではない記号って?なんだろう? もしセルの値が... -
VBA
氏名を分けるエクセル関数をVBAでやる方法
エクセルで作る住所録などで氏名の姓だけ切り取って別のセルに移したいって思ったことありませんか? または、氏名の分割したり住所の都道府県だけ取り出したいって事も。 このような分割ができないかと探していたら、ここにたどり着いたと思うので、解決... -
VBA
If~Thenもし~だったらのIF関数をVBAにする方法
エクセルのワークシートのセルに直接IF関数の数式を書きたくないと思って、IF関数の代わりにVBAコードを使ってできないものかと調べたらここにたどり着いたのすよね。 VBAになったからと言って難しい事はなく、考え方もVBAコードの書き方もIF関数を使うの... -
VBA
入力済み最終行まで不要な行を非表示にする
表やデータリストなどで印刷をするのに、不要な行だけ無くしたい時ってありませんか? とはいえ、行を削除はしたくないので非表示で対応しようと思った時に、入力済み最終行まで1行ずつ目で追って調べて非表示を繰り返すのは面倒で時間の無駄なので、エク... -
VBA
入力済み最終行番号を取得するVBAコード
エクセルで作ったリスト表などで入力済み最終行へ移動するのではなく、行番号を取得しなければならない事ってありませんか? もちろん、行番号を知るだけの為ではなく、番号=数字なので、この数字を使って変数に使用する為に最終行番号を取得する方法を知... -
VBA
VBAで条件によりフォントサイズ・行間を変更する
使用している行数が少なければ行の高さを太く・文字も大きく、使用行数が多ければ高さを狭く・文字も小さく同時に自動調整できると便利だと思いませんか? 必要になる行数を読み込ませて行数に応じてフォントサイズと行の高さを同時に変更して見栄えも作業... -
VBA
VBAで条件により行の高さを変更する
使用している行数が少なければ行の高さを太く、使用行数が多ければ高さを狭く自動でできると便利だと思いませんか? 人数や使用行数を読み込んで自動で高さ調整ができるようにちょっと工夫すれば、印刷などで用紙サイズに合わせて見栄え良くなりますよ。 ... -
VBA
VBAで範囲内の行の高さと列の幅を指定する
エクセルで作った表やリストを印刷する時に、行の高さや列の幅などの体裁を整えて見栄えとバランスよく印刷したいと思いませんか? ワークシート上の行や列の上でマウスを右クリックすれば調整できますが、Excel-VBAを使って設定できるので覚えておくと条... -
VBA
VBAで指定範囲内の文字サイズを指定する
せっかく作ったのに意図しない文字サイズ変更をされて、印刷レイアウトがぐちゃぐちゃになった経験ありませんか? 作業時間効率化の為にExcel-VBAのユーザーフォームで設定した印刷ボタンには、印刷のレイアウトまで考えて文字サイズを指定していたのに意... -
VBA
IFで以上以下の条件でエラーにならない方法
テストの5段階評価をVBAでやろうと思ったら、70点以上89点以下ってどうやるの?って思いませんでしたか? 同じは「=」、90点以上は「>=」、69点以下は「<=」で表せますよね。 念の為VBAコードでセルC3の値が・・・をVBAコードでまとめるとこうなりま... -
VBA
複数の条件で判定を評価するVBA~Select Case
If~Thenを覚えたのに、複数条件を複数の答えだすVBAで悩みませんでしたか? とりっぷぼうる 例えばテストの結果で5段階評価することありませんか? テストの結果が90点以上ならA、70点~89点の間はB、50点~69点はC、30点~49点はD、29点以下はEなん... -
VBA
ユーザーフォームのプロパティでラベルの名前を変更する方法
オリジナル入力画面を作ることができるユーザーフォーム。 波乗りアヒル ラベルの名前「Label1」じゃなにを意味しているか分からないので好きの文字に変更したいとおもいませんか? https://tripbowl.com/excel-vba/userform/ スポンサーリンク ラベルの名... -
VBA
ユーザーフォームのラベル名をセルの値に一括書き換えする方法
波乗りアヒル ユーザーフォームのラベル名(Label)をセルの値に連動して Captionを自由自在に変えたいと思ったことありませんか? このユーザーフォームでラベル(Label)を使うのはごく自然で、テキストボックスの説明やタイトルに使ってることが多いと...
1