入場無料の風土記の丘へ石岡駅からバス10分
しだれ桜のトンネルを歩ける 2018年4月6日追記 春の青春18きっぷでは、のんびり鉄道旅と合わせて各地の桜の観光スポット巡りは休日の楽しみの一つですね。 もちろんテレビでも有名な靖国神社や上野公園などもいいのですが、訪…
駅からバスがあるのか徒歩なのか滞在時間どのくらいなのか、意外と情報少ないのでいつも計画立てるのが大変じゃないですか?そんな経験から実際の体験談を書いてみました
2018.04.01 kamoshika51
しだれ桜のトンネルを歩ける 2018年4月6日追記 春の青春18きっぷでは、のんびり鉄道旅と合わせて各地の桜の観光スポット巡りは休日の楽しみの一つですね。 もちろんテレビでも有名な靖国神社や上野公園などもいいのですが、訪…
2018.03.11 kamoshika51
最速6時間半~8時間の鉄道旅 私もついついやってしまいますが、始発に乗って終電1本前ぐらいに戻ってこれるようなできるだけ遠くの隠れた観光地を探して行ってみたいと思い、当たりはずれはありますが「青春18きっぷ」が利用できる…
2018.03.02 kamoshika51
日本三名園の水戸偕楽園 春の青春18きっぷ利用開始日でもある3月1日。春の訪れでもあり、梅や桜を見に行くのにいい季節となりますね。 この時期はやっぱり日本三名園でもあり約3,000本の梅が見頃となり、「水戸の梅まつり」が…
2017.08.30 kamoshika51
青春18きっぷで避暑地を求めて 夏の青春18きっぷの季節には暑い観光地よりも涼しさを求めて避暑地を探すと、お約束のように軽井沢がよく出てきますよね。 せっかくならば、もう少し人のいない場所と絶景を求めたいですよね。 今回…
2017.08.22 kamoshika51
吹割の滝周辺は水しぶきで夏でも25℃ 夏の「青春18きっぷ」を使うならば、暑い所よりは涼しい避暑地を求めてのんびり鉄道旅って楽しいですが、でもなかなかいい場所って見つからないものです。 今回は、避暑地を求めて水があれば涼…
2017.08.13 kamoshika51
青春18きっぷで乗れる 青春18きっぷでお得にのんびり鉄道旅を楽しむ時に、おしりがどうしても痛くなってきますよね。 普通列車なので、リクライニングシートなど無いので仕方ないのですが。 それでもどうしてもゆったり座って鉄道…
2017.08.10 kamoshika51
秋の乗り放題パスとサンキューちば 青春18きっぷでのんびり鉄道旅をしている私にとって、紅葉が見頃になる秋の青春18きっぷが無いのは非常に残念な気持ちになっていますが、実は似たようなJR普通列車乗り放題のきっぷが実はあるの…
2017.07.29 kamoshika51
清里は東京より5℃も涼しい 夏季「青春18きっぷ」は春季・冬季と比べて利用期間が7月20日~9月10日と期間が長く、あちこち出かけるチャンスが多いですね。 夏はやっぱり涼しさを求めて「青春18きっぷ」を利用して標高1,2…
2017.07.22 kamoshika51
土合駅から徒歩で15分で谷川岳ロープウェイ乗り場 夏季「青春18きっぷ」は利用期間が7月20日~9月10日と期間が長く、あちこち出かけるチャンスが多いですね。今回も早速初日から「青春18きっぷ」を利用して出かけることにし…
2017.06.14 kamoshika51
青春18きっぷ旅大応援割引 青春18きっぷは期間限定でJR全線の普通列車などが乗り降り自由のきっぷですが、なんとJRどころか日本国内以外で利用可能なところがあるのですね。 それも韓国の釜山(プサン)とは。 もちろん韓国釜…
2017.05.25 kamoshika51
避暑地を求め信越本線碓氷峠の廃線遺構 1998年の長野オリンピックに合わせて前年1997年に長野まで開通した北陸新幹線(当時北陸までつながっていなかったので長野新幹線と呼ばれていました)が、金沢まで開通して北陸新幹線で呼…
2017.05.11 kamoshika51
避暑地とはいかないが水しぶきが涼しく感じる 青春18きっぷで日帰りで行ける、世界遺産・観光百選滝の部1位「白糸の滝」。 夏の暑い日でも、白糸の滝周辺は山の中でもあり水しぶきが霧状になって舞っているので涼しくて、 白糸の滝…
2017.05.10 kamoshika51
青春18きっぷで日帰りひまわり畑へ 2017年7月13日 追記 2017年の北杜市明野サンフラワーフェス2017は、7月22日(土)から8月20日(日)までが開催期間と発表されています。 詳しくは、明野サンフラワーフェス…
2017.05.09 kamoshika51
青春18きっぷで夏に避暑地を求めて 黒部ダム観光プラン立てると意外に難しい 今回は、連休を利用して暑い関東を抜け出して涼しい所へ青春18きっぷと観光地や観光列車を組み合わせて1泊2日の旅行を計画したところ、通常土日しか…
2017.05.08 kamoshika51
新潟の地酒を味わいながら 今回の旅行2日目は、青春18きっぷで観光列車「越乃Shu*Kura」と「リゾートやまどり」の2本を乗り継いで東京へ戻ります。とは言っても、宿泊地の野沢温泉から「越乃Shu*Kura」の始発駅の上…
2017.05.07 kamoshika51
普通列車のない区間は特急に乗れます 青春18きっぷは普通列車が乗り降り自由と今まで記載していましたが、一部区間に於いては普通列車が運行されず特急列車しか運行されていない区間があります。 この区間は特例として、青春18きっ…
2017.05.06 kamoshika51
基本的に青春18きっぷで私鉄は乗れない 青春18きっぷでJR各社の利用できる期間や列車についてお話ししましたが、ここでは、JR各社以外で乗車できる特例などをお話しします。 繰り返しになりますが、基本的には青春18きっぷで…
2017.05.04 kamoshika51
戸狩野沢温泉駅からバスで野沢温泉へ行けない 先日、旅行を考えて梅雨時期ということもあり、天気予報とにらめっこをして晴れそうなエリアを探していたら、ちょうど野沢温泉周辺が雨がなさそうだったので行ってきました。 スポンサーリ…
2017.05.03 kamoshika51
快晴でもお昼には雲がかかりやすい 青春18きっぷで絶対に行きたいと思っていた薩埵峠(さったとうげ)。 テレビでも富士山の絶景でよく登場しますよね。 とは言っても、私も薩埵峠は読めなかったし、知らなかったです。 でも、広重…
2017.05.02 kamoshika51
35,000本の紅白梅を堪能する 関東近隣で梅の名称といえば、まず思い出されるのは水戸の偕楽園ですよね。 偕楽園は雑誌などでも人気ナンバー1ですから、訪れたことがある方は多いと思います。綺麗だなーと思いましたね。でも30…