残念なJR東日本のポイントサービス
2017年11月現在、JR東日本のポイントサービスと言えば残念ながら統一されてなく現行5種類あります。
しかも当然ながらポイントもバラバラ。
- 各種駅ビルカード(atreなど)
- Suicaポイントクラブ
- ビューカード
- えきねっと
- ホテル(EASTYLEなど)
この中で一番多く使われている電子マネーSuicaに至っては、Suicaポイントクラブがありますが
「登録制」!
Suica情報をSuicaポイントクラブに登録しないとSuicaで買い物をしても全くポイントが貯まらない。
この話は以前お話しさせていただいたので、まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ。

同じJR東日本なのにこれではユーザー目線ではないですよね。

スポンサーリンク
JRE POINTサービス
2017年4月にJR東日本がポイントサービスをJREポイントに統一することを発表しました。
すでに駅ビルカードはJRE POINTに切り替わっているので、残りの4種類(Suicaポイントクラブ・ビューサンクスポイント・えきねっとポイント・JRホテルメンバーズポイント)を順次JRE POINTに移行されます。ただし、何もしないとSuicaポイント消えます!
必ずSuicaポイントからJREポイントへの移行手続きが必要です。
JRE POINTって?
2016年2月にスタートした新しいJR東日本グループの共通ポイントサービスで、JREポイント加盟店での買い物で100円で1ポイント付与されます。
貯まったポイントは1ポイント1円で買い物時に使用できたり、JRE POINTホームページ上で鉄道グッズなどと交換もできます。
キャンペーンポイントを除き、最終利用日から2年間のポイント有効期限なので、日々の買い物などでJRE POINTカ対象店舗で利用すればポイント失効になりにくいので貯めやすそうです。
JRE POINTカードの作るには?
私もJREポイントカードを群馬に遊びに行った時に作りましたが、その時の流れをお話しします。
高崎駅直結駅ビルのモントレーで食事をした時に初めてJRE POINTの存在を知り、店員さんに聞いたらすぐに作れるという事だったので、注文した料理が出てくる間にインフォメーションへ行きました。
すると、プラスティックカードがついた専用用紙に名前などの必要事項を記入したら、JRE POINTカードを入手できました。
入会金・年会費は0円!一切ありませんでした。作成時間は数分!
後で気づいたのですが、さすが群馬!JRE POINTカードにぐんまちゃんがデザインされてました。
JRE POINTカードは群馬以外でもJR東日本管内のJRE POINT加盟店で登録・発行しているのでSuicaを使っている方は、JRE POINTが貯まるようになるので必需品だと思いますよ!
ちなみに私のJRE POINTカードは、発行店が群馬のモントレーJRE POINTカードですが、JREポイント加盟店ならばどこでも利用可能です。青春18きっぷ利用してのんびり鉄道旅を楽しむ時は忘れずに持って行ってJREポイント貯めてます!
SuicaポイントクラブとJRE POINT共通化
JR東日本の発表によると2017年12月5日に、SuicaポイントがJRE POINT へ統一されます。
NEWDAYSなどSuicaポイントクラブ加盟店ではSuica。なにも提示せずSuica払いをすると貯まるポイントはSuicaポイント。貯まったポイントはSuicaにチャージ。
JRE POINT共通化には手続きが必要
やっぱりせこい!初期手続きの手間も、この辺は変わらない!JRE POINT共通化になっても何もしないとポイントが貯まらなくなってしまう!
2017年11月1日にJR東日本からSuicaポイントクラブとJRE POINT共通化の発表がありました。
発表ニュースを見ているとバラバラだったポイントが共通化されて良かったと思いました。
ところが!
よくよく詳細を見てみると、ポイントサービスはJRE POINTで統一されますが登録してあるSuicaポイントクラブのSuica情報とJRE POINT情報は自動的には統一されないという、なんとも恐ろしい事が分かりました。
何もしないで2019年3月末を迎えてしまうと、今まで貯めていたポイントが消えます!
貯めていたはずのSuicaポイントは仮ポイントとなっていてチャージできないようです。移行手続きをしないと損しますのでまだJREポイント共通化手続きを行っていない方は急いでね。
自動移行処理されないので、必ず手続きが必要です!
ビューサンクスポイントとJRE POINT共通化
ビューカードで貯まるビューサンクスポイントも2018年6月28日よりJRE POINT共通化するとの発表もありました。
こちらのポイント共通化はなんと、JRE POINT公式サイトによると、下記のように注釈がありました。
既にビューカードをお持ちの方は、ビューサンクスポイント1ポイント(2.5円相当)をJRE POINT2.5ポイント(2.5円相当)に換算し、自動的に移行いたします。共通化に伴う移行手続き等は必要ありません。
これができるならば、Suicaポイントクラブもやってくれればいいのにね。




JR東日本の発表があったら追記します。
おすすめ記事



