
宇根展望台からの絶景を独り占め
[colwrap]
[col2]
最寄り駅 伊豆急・富戸駅
最寄りバス停 利用せず
富戸駅から 徒歩20分
[/col2]
[col2]
入場料金 無料
滞在時間 15分
お得情報 青春18きっぷ
[/col2]
[/colwrap]
伊豆といえば、2月下旬ごろの河津桜の桜まつりが有名ですが、青春18きっぷの利用期間前なのでね。
と、言うことで、伊豆でどこか行こうと思い城ヶ崎海岸を目指して日帰り観光に決まました。
せっかくの晴天なので、軽く散歩の意味合いも込めて、伊豆急・城ヶ崎海岸駅から直接城ヶ崎海岸を目指すのではなく、ひと駅手前の富戸駅で下車して海岸沿いを徒歩で城ヶ崎海岸を目指す事にしました。
スポンサーリンク
城ケ崎海岸へをめざして
東京駅から上野東京ライン・東海道本線快速アクティー熱海行に乗車。
通勤時間帯を過ぎているので空いていると思いましたが春休みなので青春18きっぷを利用して観光に行きそうな人たちがそこそこ乗車していて座ることも出来ず熱海到着。
すぐに乗り継いで伊豆急行直通・伊豆急下田行きに乗車したが、予想に反して青春18きっぷの圏外になる伊豆急行線だから空いていると思いきや、6両編成で短いので意外に混雑。やっぱり座れず、富戸駅に到着。
乗っている乗客の割にはほとんど降りない。
富戸駅で下車したのはたったの4人。
失敗したかなと思いながら、富戸駅は青春18きっぷの圏外なので、伊東駅ー富戸駅間の運賃490円を改札で駅員さんにを支払い海を探すが全く見えない。
駅を出て下り坂になっている左方向へのんびり海岸を目指して歩きました。
宇根展望台
グーグルマップで調べたら、富戸駅から城ケ崎海岸の吊り橋までピクニカルコースを歩いて2.9キロ38分と表示。
城ケ崎海岸から城ケ崎海岸駅まで1.7キロ24分と表示。
合わせて1時間ちょっとの散歩かな。吊り橋で30分ぐらいの滞在時間を予定して、トータル90分。
そんな計画を立てて来たのですが、富戸駅から歩いて15分で予定が大きく変わりました。
それは宇根展望台という小さな看板を見つけてしまったからでした。
宇根展望台?どこそれって感じ。
ミラーの大きさとほぼ同じ看板なので車でしたら見逃しますね。しかも看板は路地にあるので、車で観光客が通る道ではなさそうです。
通常なら通り過ぎるのですが、時間もあるし天気もいいし、展望台っていうのだから景色がいいかもしれないと勝手に思い、立ち寄ることにしました。
富戸駅から15分ほど歩いてますが、車は走ってますが、徒歩ですれ違う人はなし。
誰もいないので不安には思いながら。それでも歩いてみました。
本当に道合っているのだろうか?不安になる細い路地を進み、分かれ道。ここに看板が欲しいですね。野生の感で左へ曲がると。
分かれ道で間違ったと思わせる行き止まりっぽく見える景色。展望台なのに駐車場らしきところもなし。
でも何となく左に歩いて行けそうな感じがするので行ってみよう。
100メートルぐらい歩くと周りを見渡せるようになり、先には展望台らしき構造物が見えてきました。
しかもひっそりとたたずんでいるのがかわいらしい。
平日だけど春休みでしたが、誰もいないので独占して景色をのんびり思う存分楽しめそうだ。
展望台から見えた絶景です。快晴だったので海の色もすごく鮮やかできれい。写真で見るよりも実際はエメラルドグリーンの海でした。
予定外の寄り道の宇根展望台で15分ぐらい景色を眺めた後、当初予定の城ケ崎海岸の吊り橋を目指して移動開始。
海岸沿いを歩いて30分。城ヶ崎海岸のピクニカルコース入口到着。吊り橋目指してハイキングかな。普段着だけど。
スポンサーリンク
城ケ崎海岸
宇根展望台から県道109号線を南下。時々車が通りますが、それほど気になるような交通量でもなく、10分ほど歩いたら看板発見。歩いてきた道のりが正しかったことを確認して、城ケ崎ピクニカルコースを目指しました。
小さな漁港を通り過ぎ更に20分ほど歩いてようやく城ケ崎ピクニカルコース入口を発見。どんな景色が見られるのか楽しみでした。4月ともなれば、快晴の天気だと直射日光やアスファルトの照り返しで、汗が止まらない。
城ケ崎ピクニカルコース
さっきまでの汗ばむ状況が一変。見渡す限り森林の中を歩くので涼しく歩きやすかったです。
城ケ崎ピクニカルコースを歩くだけならば普通の靴でいいですが、途中の岩場へ行って海に近づいて景色を見るには、靴は運動靴が必要ですよ。
海風がとても心地よく、最初に寄り道した宇根展望台が遠くに見える。(写真だと見えないね)
魚見小屋を通り過ぎ、波音を聞きながらのんびり歩くのっていいですね。
城ヶ崎海岸の吊り橋まで40分間の散策です。海・松・岩場・森林を見ながらのピクニカルコースでした。
ここまでで半分の20分。まだまだ続く城ケ崎ピクニカルコース。
城ヶ崎海岸吊り橋
残り半分の20分歩き、城ケ崎ピクニカルコース入口から40分で城ヶ崎海岸にある有名な吊り橋に到着しました。
さっきの宇根展望台と比べると観光客がたくさんいます。
その為にさっきまで感じなかった、写真を撮るのがひと苦労になりました。
しばらく待って、人がいなくなったタイミングでパシャリ。
帰りの駐車場で気づいたのですが、観光バスまで来てました。もちろん外国人の方もいらっしゃいましたね。
ところが、この時間になって急に雲が出てきてあっという間に海の色がだんだんと鮮やかさを失ってしまいました。
急いで灯台へ上り景色を撮りましたが、時すでに遅し、海の色が灰色っぽくなってしまいました。
城ヶ崎海岸の灯台は無料で登れますが、急な階段と狭いスペースでした。また、ワイヤー入りのガラスで窓も開かないのでご注意を。
もう少し景色を眺める予定でしたが、曇ってしまってさっきまでの景色ではなくなったので20分滞在してトイレを済ませて出発、伊豆急行線・城ヶ崎海岸駅へ向かう途中のお目当ての桜並木道へ。
城ヶ崎海岸桜並木道
城ヶ崎海岸から伊豆急行・城ヶ崎海岸駅へ向かう途中に桜並木道が続いていましたが、今年は開花が遅れているとはいえ、2017年4月6日。
満開だろうと思っていましたが、早かったようでした。
今年の満開は4月12日頃だったようですね。30分歩いて城ヶ崎海岸駅に到着しました。
富戸駅から寄り道をしながら歩いてトータル2時間35分。
桜並木が満開だったら写真をたくさん撮るのでもう少し時間かかったかもしれませんね。
googleで検索しておおよそ1時間半で旅行計画を立てましたが、実際歩くといろいろな寄り道や発見があるので時間は読めないですよね。
また、城ヶ崎海岸駅周辺には喫煙所はありませんので愛煙家のみなさんは我慢してね。
スポンサーリンク
宇根展望台から城ケ崎海岸スケジュール
私のように全員がつくばエクスプレスを利用して都内へ行くわけではないので、東京駅から書き出しました。
駅 名 | 発着時間 | 路線名・行先 | 備 考 |
東 京 | 発 09:08 | JR東海道本線・熱海行 | 快速アクティー |
熱 海 | 着 10:47 | ||
発 11:09 | 伊豆急行線直通JR伊東線 | 伊豆急行線490円 | |
富 戸 | 着 11:51 | 伊豆急下田行 | |
城ヶ崎海岸 | 発 14:56 | JR伊東線直通伊豆急行線 | 伊豆急行線580円 |
熱 海 | 着 15:44 | 熱海行 | |
発 16:06 | 上野東京ライン・宇都宮行 | 快速アクティー | |
東 京 | 着 17:43 |
【トータル時間】 8時間30分
【別途料金合計】 1,070円
※普通車グリーン車も利用可能です。
※事前購入またはモバイルSuicaクリーン券1回乗車分
・平日980円、土休日780円
宇根展望台まで徒歩20分・滞在15分
城ケ崎海岸ピクニカルコースまで徒歩30分
吊り橋まで徒歩40分・滞在20分
城ケ崎海岸駅まで徒歩30分
熱海駅改札外隣接の商業施設ラスカ熱海で地元物産品を購入するのもいいかもね