ボウリングレーンの長さ


ボウリングのレーンって何メートルあるんですか?
このような質問はお電話でのお問い合わせは皆無です!が、ご来場のお客様に稀に聞かれることがありますね。
でもその程度なんです。
実は…野球と一緒の長さなんです

それじゃあ、実際のレーンの長さって何十メートルあるの?

おいおい、何十メートルは無いでしょう、
ボウリングのレーンの長さって、実があのメジャーなスポーツと一緒なんじゃけど分かるかな?

分かった!サッカーでしょう!!

わざと長すぎるスポーツ選びおったな!!
それは、野球なんです。
野球のピッチャーマウンドからキャッチャーまでの距離とほぼ同じ。

へえ~そうなんだ!
じゃあ、時速150㎞の剛速球でストライク!!でしょ!

プロ野球のピッチャーならば150km/hで投げるが、ボウリングは一般男性で20km/h前後かな、速い人でも出せて30km/hじゃな。
速さで競うスポーツじゃないぞ!
ストライクは合っているけどね。

で、実際は何メートルなの?
ボウリングのファールライン(1㎝ぐらいの黒い線)とレーン境目から1番先頭のピン(1番ピン)までは、約18m。
通常はこちらで説明してますね。
ボウリングレーン自体の長さは、1番ピンの後ろにもボウリングピンが並んでいるので、全長で言うと、約19m。

本当に全部一緒?お店によってレーンの長さが短かったり、長かったりしない?
同じには見えない時があるんだけど!

目の錯覚じゃ!
天井の高さや壁の色などでそう感じているんじゃぞ!
ボウリングレーンの幅

長さの次は横幅だけど、見た目にも1mぐらいでしょ!
長さと違って、目の前で見ることができるのでびっくりすることはないですし、初心者健康ボウリング教室でも質問が出ることはありませんね。
ボウリングレーンの材質

最後にレーンの材質についてお話ししよう!

ピンちゃんも飽きたらしいから、一人で解説しておいて!
ボウリングレーンはどんな材質でできているでしょうか?
昔はやっぱり木製(ウッドレーン)でしたね。材質もピンと同じ楓(メープル)だったと聞いていますが、詳しくはわかりません。ごめんなさい。
今の主流はプラスティックレーン。ウッドレーンは使用していると、歪みが出るので定期的に表面を削る(リサーフェイス)が必要だったと聞いています。単語合っているのかな?
メンテナンス費用がかかるので、今は少なくなっていますよね。
西船ボウルもプラスティックレーンです。但し、当時の従業員は誰もいないのではっきりしませんが、昔ウッドレーンだったようです。
そのウッドレーンを削って、プラスティックレーンを乗せた、オーバーレーンタイプに見えるのですがね。
せっかくボウリングレーンの事調べたのだから、ついでに興味ありませんか?
スポンサーリンク

お電話でよく聞かれるご質問
- 営業時間は9:00~23:00です
- 駐車場はありますか?
- 定休日はいつですか?
- 現金以外で支払えますか?
- スマホ充電したいのですが?