ボウリングボールの大きさや重さ


ボウリングのボールってサッカーボールと同じぐらいに見えるんだけど、実際何ボールと同じ大きさなの?

正解じゃ!サッカーボールとほぼ一緒。
ボウリングボールの大きさは、手に取って触った事がある方が多いので大体の大きさってイメージできますよね。
実はボウリングボールの大きさ約21.8㎝はサッカーボールとほぼ一緒なんですよ。
重さは全然違いますけどね。
当然ながら子供用の5本の指が全て穴に入るキッズボールの大きさも一緒です。違いは重さです。

ちなみに、お子様用のボール以外にもキッズアイテムまだまだありますよ!

ボウリングボールを選ぶ重さは体重の1/10です

そうそう、私って何ポンドのボール選んだらいいの?
キログラム(kg)じゃないから余計分からないよ!
ボウリングボールの重さはキログラム(kg)ではなくポンドで表されています。
自分の体格にあったボールを選ぶ方法ってよくわからない方が多いので、軽いボールを選ぶ方が多いですが、ボウリングのピン1本あたりの重さは約1.6㎏もあるので、ストライクを狙うには10本すべてのピンを倒さなくてはいけないので、約16㎏を必要なんてね。
当然、重たいボールの方がストライクの確率は高くなるのですが、無理やり重いボールを持ってもコントロールできないので、選ぶ目安がありますよ!

ボウリングボールを選ぶ目安は体重の1/10なんじゃぞ!
ちなみにピンちゃんって体重何キロなんじゃ💓教えてちょうだい!!

変態!女性に体重を聞くなんて失礼じゃないの?
と、つまらんやり取りは置いておいて、重さを選ぶ目安は体重の10分の1なので、例えば体重70㎏の一般男性ならば、7㎏なので15ポンドか16ポンドが最適かな。
但し指の太さや手の大きさもあるのであくまでも重さの目安ですよ。
ポンド | キログラム(kg) |
4ポンド | 約1.8㎏ |
5ポンド | 約2.2㎏ |
6ポンド | 約2.7㎏ |
7ポンド | 約3.1㎏ |
8ポンド | 約3.6㎏ |
9ポンド | 約4.1㎏ |
10ポンド | 約4.5㎏ |
11ポンド | 約4.9㎏ |
12ポンド | 約5.4㎏ |
13ポンド | 約5.9㎏ |
14ポンド | 約6.3㎏ |
15ポンド | 約6.8㎏ |
16ポンド | 約7.2㎏ |
ボウリングボールの材質
ボウリングのボールは、見た目で想像できそうですね。
そうです、プラスティック製です。
その他にもウレタン製のボウリングボールもあります。
ボウリング場に置いてあって自由に使えるボール(ハウスボール)はプラスティック製です。
材質によって曲がり方が変わってきますよ。販売しているボールはスペアボールと呼ばれるボール以外は曲がりを追求したボールがほとんどです。
ボウリングってボールが曲がった方がストライクの確率が高くなるよ!だからみんなボール曲げて投げているんですね。
せっかくボウリングボールの事調べたのだから、ついでに興味ありませんか?
スポンサーリンク

お電話でよく聞かれるご質問
- 営業時間は9:00~23:00です
- 駐車場はありますか?
- 定休日はいつですか?
- 現金以外で支払えますか?
- スマホ充電したいのですが?