京成電鉄は2019年12月4日、大晦日から元旦始発までの間に京成本線と金町線と押上線で終夜・臨時列車の運行を行うことを発表しました。
これにより、成田山新勝寺や柴又帝釈天へ初詣などの参拝が電車で行けるようになります。
大晦日の終夜運転は普通列車(各駅停車)のみの運転となります。
また、並行するJR総武線・JR成田線・JR常磐線も終夜運転されるので、終夜運転時間帯は京成線JR線を選んで利用できてとても便利です。
京成電鉄終夜運転
路線名 | 運転区間 | 運転間隔 |
京成本線 | 京成上野~京成成田 | 20分~50分間隔 |
金町線 | 京成高砂~京成金町 | 20分~40分間隔 |
押上線 | 押上~京成高砂 | 20分~30分間隔 |
※押上線は都営浅草線との直通運転を実施
※千葉線・千原線・成田スカイアクセス線と京成成田~成田空港・東成田間の終夜運転はありません。
年末年始のダイヤ
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)までの9日間は京成電鉄全線で土曜・休日ダイヤで運転します。
初詣臨時増発
元旦から3日までの間は、成田山新勝寺や柴又帝釈天への初詣参拝の混雑緩和と利便性向上のために、京成本線と金町線で列車の臨時増発を実施し、おおむね10分間隔で運行されます。
初詣「成田山開運号」運行
シティーライナーが成田山新勝寺参拝列車として「成田山開運号」が臨時運行されます。
「成田山開運号」は、京成上野~京成成田間の運行で罫線本線経由となり停車駅は日暮里・青砥・京成船橋となり全席指定となります。料金は970円(特急料金として)必要となりますが、京成船橋~京成成田間のみ520円となります。(乗車券別途)
大晦日の下り225号(京成成田行)
京成上野 | 日暮里 | 青砥 | 京成船橋 | 京成成田 |
22:40 | 22:44 | 22:54 | 23:07 | 23:34 |
上り226号(京成上野行)
京成成田 | 京成船橋 | 青砥 | 日暮里 | 京成上野 |
3:00 | 3:27 | 3:40 | 3:49 | 3:54 |
1月中の土曜・休日ダイヤ実施日・下り91号(京成成田行)
京成上野 | 日暮里 | 青砥 | 京成船橋 | 京成成田 |
9:07 | 9:12 | 9:22 | 9:35 | 10:04 |
上り92号(京成上野行)
京成成田 | 京成船橋 | 青砥 | 日暮里 | 京成上野 |
15:14 | 15:44 | 15:59 | 16:09 | 16:15 |
※運転日は1月1日、2日、3日、4日、5日、11日、12日、13日、18日、19日、25日、26日の12日間