エクセルのウィンドウの表示と非表示を切り替える
スポンサーリンク
実際に住所録やカレンダーやなど様々なデータファイルをエクセルで作っていますが、正直これができたら便利!って思ってVBAコードを組み込んだことはありません。
表示/非表示ができたら便利で活用しているその他のVBAコードをまとめていた時に、そういえばエクセルワークシートも表示/非表示できるかな?と思って試してみたらできたので、ついでかな。
さて、いつ活用する時が来るかな?
とりっぷぼうる
ウィンドウを非表示にする(Visibleプロパティ)を使うだけなので、機会があったら使ってみてくださいね。
目次
Visibleプロパティ
Visibleプロパティと反対の操作をするNot演算子を使って現在表示しているエクセルファイルを非表示にしたり再表示したりすることができるようになります。
クリックするたびにウィンドウの表示/非表示を切り替え
なんでもかんでもできるわけではないのですが、この種の表示・非表示の切り替えには、Not演算子を使用するとできるようになります。
簡単にできますが、ワークシートが非表示になってしまうので、直接コマンドボタンをワークシートに配置している場合、操作不能になりますの。
予めVBA画面(Visual Vasic)画面を開いておいてから実行して、元に戻すにはVBA画面のプログラム実行ボタン「▶」で再表示が必要なので気をつけてくださいね。
ウィンドウの操作関連
行番号の非表示・表示以外にもいくつか利用しているのでご紹介します。
- 行番号・列番号を非表示にする
- セルの枠線(グリッド線)を非表示にする
- 左右スクロールバーを非表示にする
- 上下スクロールバーを非表示にする
- ゼロ「0」の値を空欄にする
- 数式バーを非表示にする
- ステータスバーを非表示にする
- 指定したシートだけや全てのシートをを非表示にする
- エクセル開くと同時にsheet(シート)を非表示にする
- メニューバー(リボンツールバー)を非表示にする方法
ボタン1つで表示を切り替えたり元に戻したりできると便利なので、ほかの表示方法も知っていて損はないと思いますよ!