メッセージ– tag –
-
エクセルのユーザーフォームでパスワード入力フォームを作る
VBAを使って作成したエクセルファイルを自分以外の人に使ってもらう為に作った事ありませんか? そんな時に触って欲しくない部分や設定などは作成者でもある自分だけが触れるように、パスワードを使って制限すれば解決するので、ユーザーフォームで簡単に... -
ダウンロードしたCSVや別のエクセルファイルを開くVBAコード
データ処理をする時に他のエクセルファイルにあるデータを取り込みたいことありませんか? ファイル名が固定されてたり、保存場所が決まっている場合などは直接保存先のフルパスとファイル名をVBAで書き込めば可能ですが、保存場所が変わったりファイル名... -
セルの値をメッセージボックスに表示
メッセージを表示する時にセルの値と組み合わせて表示出来たら便利だと思いませんか? エクセル住所録で住所変更した時に「MsgBox"データ変更しますか?"」とVBAコードを書いてもいいのですが、どうせならば「Aさんの住所録を変更しますか?」って表示出来... -
コマンドボタン押したらメッセージ表示で誤操作防止
間違って押しちゃった!!なんて経験ありませんか? 印刷止めなきゃ!!ってやっちゃいますよね。 ユーザーフォームに配置したコマンドボタンに作業効率化の為に、様々なVBAコードを書いて押すだけで作業を行うようにしていますよね。 このコマンドボタン... -
シートが保護されていたら確認メッセージを表示する
シートの保護するVBAコードを実行したらエラーになった経験ありませんか? それはすでにシートの保護状態なのに実行したからです。 このようにマクロエラーを防ぐ方法として利用しませんか? ここでは、エクセルファイルを開くと自動的にシートの保護を設... -
メッセージボックスではいといいえを選択させる方法
〇○しますか?と聞いて「はい」「いいえ」で処理を振り分けたいことありませんか? 通常のVBAのメッセージ(MsgBox)ではOKしかないのですが、はいといいえを表示させてそれぞれ別の処理ができるようにしましょう。 VBAメッセージ表示機能 メッセージで「... -
複数のテキストボックスが空欄の時にメッセージを出す方法
エクセルでユーザーフォームを使ったオリジナルの入力画面はとても便利で作業時間を大幅に削減してくれるので重宝していると思いますが、自分以外の人に使ってもらうと・・・ ゲスト エラー表示が出て動かないよ~! って言われ、予想もしない操作をされた...
1