auスマホピタットプラン

今では新規契約はもちろん、機種変更でも「auピタットプラン」が選べるようになりましたね。
なんと月額1980円!
格安スマホと同じ料金まで値下げになった!
4年も使ったスマホ。
端末分割金はもう無いのですが、7GB使えるLTEフラットプランがちょうどいいので、毎月7,000円ほど。
料金がとても高く感じていたので、格安スマホに変えようか悩んでいたところだったので、この機会に端末も新しくしてau新プランにしようと思って、auショップへ行ってきました。
親切に1GB・2GB・3GBの見積もりを出してくれました。
3GB以上使うならば、今のLTEフラットプランのままの方がお得でした。
ところが!!
データ容量1GBまでなら初年度5,231円、2年目以降が6,311円。
!!!
スマホ本体「Xperia」の端末分割金が毎月1,755円加算され、「auピタットプラン」の条件のさまざまなオプションが加算されたのです。
2年経っても安くならない不思議なこと。
理由は「auピタットプラン」では、毎月割がなし!
その為に端末分割金が4年間続くという恐ろしい契約内容でした。
実質4年縛り
5年目になって初めて端末分担金が無くなり、やっと毎月の料金が4,556円になるみたいです。
それでも1,980円には程遠い料金なんですね。
この「auピタットプラン」を選ぶと現状の2年しばりから4年しばりに実質なってしまうようでした。
しかも端末料金が4年間。
機種変更して料金を安くしようと思いましたが、考え直す羽目になってしまいました。
一応救済策みたいに感じたのですが、ある意味強制加入のオプションプランで「アップグレードプログラム」(月額390円)
途中での機種変更に限り、本体取り上げられてしまいますが端末分割代残金免除で新しい端末にできるみたいです。
もちろん旧端末の分割金残金分は免除でも新端末で端末分割金が発生するので、永久にauの端末分担金を払い続けるようね。
1GBで4,556円。
3GBは5,636円。
5年目以降でこの料金なのはちょっと考えさせられますよね。
もちろん通話料金は別途料金のプランなのです。
1,980円になる方法もありますよ
全くなかったら、誇大広告になっちゃいますからね。
方法はただひとつ!
通話料金別料金「auピタットプラン」シンプルを選び、端末を一括払いして分割金無くす。
そして故障サポートなどのオプションプランに加入しない。そうすると1,980円(税抜き)になりますけどね。
でも、スマホ本体「Xperia」を一括払いするには、なんと・・・
払えません・・・
あとは、1年ぐらい前に発売された端末を選ぶ事。
画面の大きさや機能などこだわらなければ、1万円~3万円ぐらいで手に入る場合があります。
ただ理由は分かりませんが同じauショップでも店舗により、おススメされる端末が違いました。
なぜなんでしょう???
スポンサーリンク
その代わり色が選べないとか、あと〇〇台限りとか・・・
要するに在庫処分って感じですかね。
その代わり、色は選べず、在庫限り。もちろん1年半ぐらい前の機種だったような説明だったかな?
一括払い限定でしたが、初年度は1980円+au net接続300円、2年目以降も3000円ぐらいだったかな、見積もりは。
もちろん1GBですけどね。
指摘を受けたauは再契約時の4年縛りを強制しない方向で検討に入りましたね。システムの改修などが終わり次第発表になるそうです。
4年縛り回避して契約してよかった!